エクセルで表示時色がついていて印刷時色が表示されないセルの設定をお探しですね。

広告

定番の方法だと
■白黒印刷にチェック
Excel2003では
ファイル⇒印刷プレビュー⇒設定
シートタブ⇒印刷…白黒印刷に☑を入れOK.で確認…印刷します.

Excel2010では
ファイル⇒印刷⇒ページ設定⇒…以下Excel2003と同じ
シートタブ⇒印刷…白黒印刷に☑を入れOK…

[ファイル]-[ページ設定]-[シートタブ] で 「白黒印刷」にチェックしておけば、
セルの色は印刷されず、文字の色は黒色になります。

■オートシェイプ法
図形描画でオートシェイプのブロック矢印などを作成し、入力すべき箇所をさししめしなががら、中に言葉で説明し、さらに印刷させない事が出来ます。

ツールバーで図形描画はすぐにだせます。

作成したオートシェイプは、Ctrl + 1でプロパティを見、「オブジェクトを印刷する」の
チェックをはずします。

色も使えるし、分かりやすいですよ♪

■条件付き書式法(その1)
セルの色だけ解除ですか?

A1(実際は印刷範囲の使用していないセル)の文字色を白にします。
印刷範囲を選択して「書式」「条件付き書式」で
「数式が」「=$A$1=1」
として、書式で”パターン”を”色なし”に設定してください。
印刷前にA1に1と入力してから印刷します。
印刷後にA1の内容をDELETEしてください。

■条件付き書式法(その2)
その入力すべきセルをCtrlを使い全部選択した状態で、
書式→条件付書式→「セルの値が」「次の値に等しい」「=””」とし、
書式ボタンを押して、パターン→「色」を指定してOK→OK。

これで、今と同じ様に入力前は色が付いていますが、何か入力すると(スペースも含む)、
そのセルの色は消えます。

広告

関連コンテンツ